Showing posts with label 文化. Show all posts
Showing posts with label 文化. Show all posts

Sunday, December 23, 2007

変態日本人

中国人は日本人を変態というけれど

 中国人は日本人をよく『変態』と形容する。中国のWEBメディアによる日本がらみのニュースの感想を見ると「この変態日本人がっ!」の書き込みを散見し、また筆者の直接の知人友人でも冗談交じりに「こ~の変態日本人は~(笑)」と言われる。思うにそういわれる背景には日本がAV(アダルトビデオ)大国であるからと思われる。

<中略>

 中国の日本を批判する人々のいうとおり、日本人を『変態』としよう。すると中国人もまたこれだけ証拠が出ているのだから『変態』であろう。加えて海賊版をタダ見しているのだから『泥棒』といわれても仕方ないし、さらに、作った人に感謝するどころか『変態』と非難しているのだから『道徳的に欠如』していると言われても仕方ないのではないか。(…と実際、知人友人に筆者が『変態日本人』と言われたときは反論している)

 海賊版だからちゃんと買えといいたいけれど、そこは論点でないので今回は見送るとして、AV見たっていいけれど、せめて「同志」とか言おうよ。「いつも新しい作品提供してくれてありがとう」とか感謝しようよ。ね、中国の皆さん。人のもの盗んで、盗んだものに満足しておいて、その人を非難するなんて、よくないなぁ。

Banana Hole に来る外国の人達はオタク的なエロを "Hentai" と呼んでいます。
エロは万国共通という事で良いんじゃないでしょうか? mrgreen

Sunday, June 17, 2007

和を持って尊しとなす

<朝鮮総連本部売却>公安庁職員が仲介者を元長官に紹介
6月17日3時6分配信 毎日新聞

 在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)の中央本部の土地と建物の売却問題で、売買を仲介した元不動産会社社長の男性(73)を緒方重威(しげたけ)・元公安調査庁長官(73)に紹介したのは、公安調査庁の現職職員だったことが関係者の話で分かった。検察当局も、こうした関係を把握している模様だ。仮装売買が疑われる当事者の関係構築に現職が関与していた実態が浮かんだ。
 この職員は、主に国外の公安動向の調査を担当する「調査第2部」に所属。北朝鮮関係の情報収集・分析は2部が扱っており、朝鮮総連も調査対象としている。緒方氏も84年から86年まで2部長を務めた。

元公安調査庁長官の緒方重威と元日弁連会長の土屋公献がつるんでいたのも驚きましたが、朝鮮総連を調査対象とする現職の公安調査庁の職員も仲間ですか・・・ eek

警察を取り調べるのは公安だと聞いた事が有るんですが、公安は何処が捜査するんでしょう?
自衛隊でしょうか? eusa_think

「和を持って尊しとなす」と言うのは、聖徳太子が定めた十七条憲法の条文ですが、その精神は今も日本に生き続けています。 exclamation

公安と朝鮮総連、検察と弁護士、警察とヤクザ、与党と野党、マスコミと行政等の権力。みんな同じ穴の狢で、実は仲が良い、運命共同体の仲間です。 Sad_B
そして、出来レースでガス抜きをしています。 mad

聖徳太子や徳川家康が一番悪い奴に見えて来ました。 mrgreen

Monday, June 04, 2007

国際捕鯨委員会(IWC)からの脱退を支持します

豪環境相、商業捕鯨めぐる日本政府の対応は「子どもじみたかんしゃく」

【6月3日 AFP】オーストラリア政府が3日、商業捕鯨の一時禁止(モラトリアム)を支持する内容の決議を採択して前週閉幕した国際捕鯨委員会(IWC)の決定に対する日本政府の対応が「子どもじみたかんしゃく」のようだとして非難した。

 米・アラスカ(Alaska)州で開催されたIWCの総会について、マルコム・ターンブル(Malcolm Turnbull)環境相は「日本にとって非常に好ましくない結果に終わった」と語る。

 同総会で日本政府は、20年にわたり継続している商業捕鯨の一時禁止(モラトリアム)の撤廃を訴えたが、これがかなわず、現在77か国が加盟しているIWCからの脱退や新機関設立を警告していた。

私個人は、別に鯨は美味しいとも思いませんし、どうでも良いんですけど、他国の文化は尊重するべきだと思います。


オーストラリアのカンガルーもジャーキーやペットフードに成っています。 Cry

 オーストラリア放送協会(Australian Broadcasting Corporation、ABC)の取材に対し、ターンブル環境相は「『子どもじみたかんしゃく』は最終的に日本政府に良い結果をもたらさないだろう。日本政府は落ち着いてIWCでの失敗を振り返り、自身に対して『国際社会の意見を無視できるか』と問いかけるべき」と述べた。

グリーンピースやシー・シェパード等の環境テロリストはキチガイです。 mad
彼らが国際社会という訳では有りません。 snooty
一般的には、彼らは狂信者扱いだと思います。 thumbdown

画像は Shu's Blog: Bad Ads で紹介した物を転載

新機関を設立するなら、出来るだけ多くの国にも参加して貰い、普通の人々に説明出来る様にデータ等はキッチリと取っておくべきだと思います。 thumbsup

Saturday, May 05, 2007

そのうち禁酒バーが出来そうです

禁煙バー続出に愛煙家の評価も上々

禁煙バー続出に愛煙家の評価も上々/横浜市内
横浜市内のバーで、店内を禁煙にする動きが始まっている。たばこを吸わない利用客はもちろん、愛煙家からも禁煙バーの評価は上々。「ビールやワインの繊細な風味を味わってほしい」と、店内禁煙を決めた店主らの思いも強い。公共施設などで受動喫煙を防ぐ動きが進む中、夜のハマにくすぶる紫煙の行方を追ってみた。

「健康の為なら死んでもいい」と言うような人間が増えたな・・・
酔って、煙草が吸えないくらいなら家で飲んだ方がマシだ。

健康も宗教みたいに成ってます。 please
禁酒バーが出来るのももうすぐですね。 mrgreen

煙草が吸えないバーじゃ、お姉ちゃんの居ないキャバクラみたいですけど、お客さんは来るんでしょうか?
私はそんな店には行きたくありませんけど・・・ hand

やっぱり、バーボンにはセブンスターです。 smoking
綺麗なお姉さんと。 mrgreen

Saturday, March 17, 2007

公共の場所は自分の場所では有りません

キレる客対策、業界本腰 クラシック演奏会でトラブル急増
2007年03月16日

 クラシックの演奏会で最近、観客同士のトラブルが相次ぎ、主催者らを悩ませている。人気マンガ「のだめカンタービレ」などの影響で、新規客が増えたのが一因のようだが、かつては問題にならなかったようなささいなことで、いらだちを暴発させる客が目立つという。音楽業界も対策に乗り出した。

イライラしている人が多いみたいです。 sad

◆音や行動に敏感

 特定のクレーマーや、マナーに無神経な客は昔からいたが、最近の特徴はごく普通にみえるクラシック好きの常連客が、周囲の音や行動に過敏に反応し、突如キレる客に変貌(へんぼう)する点だ。

 「クラシック業界には、得意客を大切にする老舗(しにせ)旅館的な空気がある。従来のファンが、気付かないうちに、他者に自分の『聴き方』を強要している面もあるのかも」と新日本フィルハーモニー交響楽団の桑原浩事務局長は語る。

 精神科医の春日武彦さんは「ノイズを完全に遮断する高性能ヘッドホンの登場など、今は『公』の空間にいても『私』の空間と知覚することが多くなった。公共空間において五感が妙に潔癖になり、自分の空間を突然侵されることへの不安が強くなっている。無菌室のような音楽ホールでは、特に感じやすいのではないか」と分析する。

私もそう思います。 biggrin

よく、「公共の場所は自分だけの場所ではないのに、マナーをわきまえない」と批判している人が多いですが、「公共の場所と言うのは色々な人が居る場所で、自分の場所ではない」という事だと思います。人が居れば会話も有り、音も発生します。一人で部屋に閉じ籠もっているのとは違います。
クラシック演奏会での事は分かりませんが、神経質で他人を許容出来ない人が多く成った様に思います。

 ちなみに関西からは、こんな「キレ客」にともなうトラブルはあまりきこえてこない。「何か問題があれば客同士が『おい、やめえや』と注意しあうし、さばさばしているから不快感も後にひかない。主催者を巻き込んでのトラブルは、ほとんど聞かない」(大阪フィルハーモニー交響楽団事務局)とか。

私も関西人で無神経なのか、他人のマナーで苛ついた事は殆どありません。 mrgreen

Saturday, March 03, 2007

オタク文化の輸出も程々に

パリにメード喫茶 当惑気味の仏人客…癒される?
(2007/03/03 09:58)

 ご主人さま、お帰りなさいませ、ボンソワール-。パリの目抜き通りシャンゼリゼの近くにあるレストラン内に2日、東京・秋葉原発祥とされるメード喫茶が臨時開店し、フランス人客は当惑気味だった。


前にカナダでもやってましたし、他でもやってた様な気がするんですが、恥ずかしいので程々にして欲しいです。 mrgreen

美少女「萌えキャラ」で若者呼び込め 自治体など続々
2007年03月01日16時22分
 自治体や公的団体のキャラクターに、「萌(も)えキャラ」と呼ばれる美少女キャラが相次いで登場している。活躍の舞台は主にホームページ(HP)だ。若者へのイメージアップで地域おこしに結びつけたいとの思いがキャラクターに込められる。ファンが親しみを抱いたり、感情移入したりする萌えキャラの関連市場は約900億円ともいわれ、企業も熱い視線を注ぐ。


昔から日本は会社のホームページ等でも幼稚でひんしゅくを買っていましたが、萌えキャラまで行くと・・・ redface

Banana Hole の来訪者達はこの手のキャラクターやオタク達を Hentai(変態)と呼んでいます。
私は山崎拓議員を変態議員と呼んでいます。 mrgreen

 警察も負けていない。

 青森県警むつ署は04年、地元出身の漫画家武井宏之さんに依頼し、人気作品「シャーマンキング」の女性キャラクターをHP用に描いてもらった。女性警官に扮した姿が人気を呼び、06年のアクセス数は28万件を超え、他署を大差で引き離した。県警広報相談課は「触発されたのか、他の署のHPも面白くなってきている」と、効果を実感している。

特に警察は下らない事に対抗意識を燃やしていないで、仕事をして下さいnaughty

あしたのジョーの原作原稿発見

あしたのジョー 原作原稿発見

「あしたのジョー」は、漫画原作者の梶原一騎さんが高森朝雄の名前で原作を書き、ボクシングにかける主人公の矢吹丈の生きざまが幅広い支持を集めて、社会現象になりました。梶原さんの原作原稿は漫画を担当した、ちばてつやさんが保管していましたが、20年前、台風の被害を受け、すべて失われたと考えられていました。見つかった原稿は、「梶原一騎用箋」と印刷された用紙に書かれ、1行目に「あしたのジョー」というタイトルが、2行目に高森朝雄という名前が記されています。ライバルの力石徹との対決に向け、ジョーや師匠の丹下段平が特訓を繰り広げる場面の原稿で、パンチが「ブーン」と風を切る音や登場人物の息づかいなどとともに迫力満点に描かれています。

Shu's Blog でも触れましたが、「あしたのジョー」は私が一番好きだったとも言える漫画の一つです。 biggrin


クロスカウンターの画像は Shu's Blog の「あしたのジョー」からの転載です。
懐かしいです。 Cry

明日の為にその1の左ジャブを練習したのが昨日の事の様です。 mrgreen