Showing posts with label 中国. Show all posts
Showing posts with label 中国. Show all posts

Saturday, January 26, 2008

米国オリンピック委員会(USOC)は、選手に対し競技直前までぜんそく防止用のマスク着用を勧告

北京五輪:出場選手から大気汚染に懸念の声

 今年8月に開かれる北京五輪を控え、当局は大気汚染改善に取り組んでいるが、国際スポーツ界では選手への影響を懸念する声が相次いでいる。

 ロイター通信によると、マラソン世界記録を持つハイレ・ゲブレシラシエ(エチオピア)のマネジャーは今月20日、北京の空気が悪ければ五輪出場を回避することもあり得ることを明らかにしたという。ゲブレシラシエは花粉アレルギーなど呼吸器疾患があり、「出場を強行すれば、選手生命を縮めかねない」というのが理由だ。

 女子テニス世界ランキング1位のジャスティン・ヘニン(ベルギー)も「ぜんそくが悪化するかもしれない」として、五輪出場見送りを検討している。また、北京の大気汚染を考慮し、20カ国余りの代表チームが中国以外での事前合宿を決めている。

 米国オリンピック委員会(USOC)は、選手に対し競技直前までぜんそく防止用のマスク着用を勧告していることを明らかにした。24日付ニューヨーク・タイムズは、同委の運動生理学者、ランディー・ウィルバー氏が「選手らは大気汚染物質の85%以上を除去できる特殊マスクを着用し、北京での滞在期間をできるだけ短縮するよう勧めている」と報じた。

私もそう思っていましたが、やっぱり、北京五輪には専門家からもマスクの着用が勧められているみたいです。 lol

スポーツ選手は体が資本ですので、選手生命を縮めてまでオリンピックに出場して欲しいとは言えませんが、無責任に言わせて頂くと、どんなオリンピックに成るのか楽しみです。 mrgreen

Monday, January 14, 2008

台湾立法委選 野党が圧勝

格差拡大の不満吸収 台湾立法委選 野党が圧勝

 【台北=野崎雅敏】十二日に投開票された台湾の立法委員選挙で、有権者は「台湾」の危機を訴えた与党民進党より、暮らしや経済危機を訴えた野党国民党を選んだ。自らを「台湾人」と考える人が六割を超えた台湾で、親中国とされる国民党が圧勝した背景には、民主化が進む中で格差が拡大するなど、生活に根ざした強い不満が有権者にあったとみられる。

これは民進党はボロ負けですね。 Sad_B

台湾は北京五輪前の好機を見逃すんでしょうか・・・ eusa_think

 台湾の二〇〇六年の経済成長率は4・89%、〇七年は5・46%に達する。失業率もここ数年は低下傾向にあり、〇七年一-十一月の平均では3・92%だ。

 しかし、市民の実感は異なる。台湾紙・聯合報が昨年末に実施した世論調査では、83%が「不景気」と答え、貧富の格差が広がったと感じる人は九割近くに上った。〇七年の消費者物価指数は前年比1・8%上昇するなど、物価高も家計を直撃している。

 国民党側はこうした有権者の心理を突いた。三月の総統選候補となる馬英九氏は、総統に就任すれば▽中国と統一問題を話し合わない▽台湾独立を支持しない▽ 中国側が武力で台湾問題を処理することに反対する-とし、対中政策を「経済・貿易関係の正常化協議から始める」と述べた。そのうえで「大陸観光客の受け入れ開放は、年間六百億台湾元(約二千百億円)のビジネスチャンスと四万人分の就業機会を生む」とアピールした。

日本も人の事は言えないんで、あれなんですが、中国はヤバイと思うんですけど、背に腹は変えられないといった所でしょうか。

チキンレースですね。 mrgreen

Tuesday, January 08, 2008

亡命チベット人団体、反五輪デモを計画

亡命チベット人団体、反五輪デモを計画
2008/01/07 9:39

 【ニューデリー 4日 ロイター】 8月の北京五輪開催に先立ち、亡命チベット人を代表する5団体が4日、中国の対チベット政策への抗議活動の一環として、インドからチベットまでの反五輪行進デモを計画していることを明らかにした。記者会見で語った。

 また亡命したチベット人に対し、5大陸20都市を経由する聖火リレーの妨害行為に加わるよう呼び掛けた。

 組織の担当者によると、行進は、1959年のチベット動乱から49周年となる3月10日にチベット亡命政府のあるインドのダラムサラから開始。途中ニューデリーを経由し、チベットの首都ラサを目指す予定。

少し前に Fenrir が「中国で地下政党誕生か」と言う様なニュースを紹介していましたが、北京オリンピックの開催年である今年は本当に何かが起こりそうです。 blue

チベットを応援していますが、危ないので気を付けて下さい。 wink

Friday, December 28, 2007

激動の2008年に成りそうです

来年は北京オリンピックの予定(私は開催すら不安視してるんですけど・・・ )で、北京オリンピックまでは中国の経済も何とか持つだろうと思っていましたが、なんかやばそうです。

最悪の展開に近づきつつある中国経済
2007/12/27(木) 16:53:47更新
グローバル投資のポイント 第83回-村田雅志

  12月25日付けのフジサンケイビジネスアイは、中国金融当局が、金融引き締め策として厳しい融資規制を実施した結果、資金繰りなどに支障が生じる日系企業が相次いでいると報じています。記事は、日本貿易振興機構(ジェトロ)広州事務所への取材をもとにしているようで、資金調達面で影響を受けた日系メーカーは広州で2―3割に達したとしています。

政治家もマスコミも「これからは中国だ!」と煽っていましたが、マスコミに踊らされるとロクな事が有りません。 eusa_doh
大体、10億の市場なんか出来る訳が有りません。 liar
日本企業は大丈夫でしょうか・・・ eusa_think

そして、台湾に取ってはオリンピック前は大チャンスです。 biggrin
不安なんですけど、応援しています。 thumbsup

北朝鮮の核問題もちょっと大詰めです。

そして、韓国は経済も危ないですけど、国防でも米国に見放されています。 mrgreen

韓米同盟軍事協助本部の創設、一転白紙化へ

【ソウル26日聯合】韓国と米国は戦時作戦統制権の韓国移譲に関連し、軍事協力体系を強化する目的で軍事委員会(MC)の下に「同盟軍事協助本部(AMCC)」を設けるとしていたが、これを中止する方針を固めたことが分かった。軍関係者が26日に明らかにした。

<中略>

 ある軍消息筋はこれに関連し、米国側がAMCCの設置は「新たな機構を設置するという感覚を与える可能性がある」として反対していたと伝えた。米軍が、今後は純粋な韓国軍支援体制に変化していくという意志を明確にした措置だと説明する。しかし韓国側は、2012年4月に作戦統制権が韓国側に移譲されると同時に解散する連合軍司令部に代わる象徴的な機構があってこそ、制度的な緊密性を確保することができると主張しているという。

自分の都合で勝手な事ばっかり言っていては、誰からも相手にされません。 mrgreen

そして、プーチン皇帝のロシアはファシズム化しそうな勢いです。 blue

パキスタンでも年末に物騒なニュースです。 Sad_B

ブット元首相暗殺・パキスタン、民主化に混乱も
 【ニューデリー=小谷洋司】パキスタンの首都イスラマバード郊外にあるラワルピンディで27日、野党指導者ベナジル・ブット元首相(54)の選挙集会を狙ったテロ事件があり、ブット氏は死亡した。爆発などにより少なくとも15人が死亡、50人以上が負傷したもよう。来月8日に総選挙を控える中での野党指導者の暗殺でパキスタンの政情は一気に緊迫化、核保有国である同国の民主化プロセスの混乱は域内の安全保障にも影響しそうだ。

パキスタンは核保有国で、テロリストがいっぱいですから心配です・・・ blue

米国の経済もサブプライム問題で瀬戸際です。

2008年は何が有ってもおかしくない激動の年に成りそうです。 Predict

Wednesday, December 19, 2007

中国の報道規制

まさか40年ぶり“国外退去”? 福島香織

■中国駐在の外国人記者は中国外交部(外務省)から記者証を発行されます。それは1年ごとに更新するので、11月下旬から古い記者証を外務省にもっていって更新してもらいます。この更新が完了して新しい記者証をもらって、初めてジャーナリストビザも1年更新できます。つまり記者証が更新できないと、ビザも更新できないわけです。このまま、記者証の更新が引き延ばされて12月内に手続きができなければ、私はビザ切れ、日本に帰国しなければならない、ということです。もしそうなれば、事実上の国外退去処分ってことですかい?

■外務省新聞司(外国人記者に対応する部署)に理由をきいても「技術的理由」「更新する人が多いから」「待て」としか教えてくれません。産経新聞中国総局には5人の日本人記者がいるのですが、私以外の4人は、3日間で記者証が更新できています。なぜ私だけ?とさらに担当者にきくと、「理由はあなた自分でしっているでしょ」とか言われてしまいました。

日本のマスコミも同じ様な物ですが、中国のマスコミを操作して国民を騙す手口ですね。
日本のマスコミもこれで中国の悪い所を報道出来なく成り、中国の御用マスメディアに成り果てました。 eusa_doh

マスコミの報道を信用してはいけませんが、中国に関する報道は中国食品並みに、特に信用出来ません。 eusa_eh

■あと台湾独立支持の報道は、「反国家分裂法」に抵触する可能性がありますが、私は台湾独立支持を表明した記事を書いたこともない。むしろ、中国の民主化の契機は台湾が大きな役割をはたすかも、と思っています。共産党と国民党(あるいは民進党)の二大政党が選挙で執政党を決める民主的な政治システムができれば、台湾だって統一をよろこぶんじゃないですか。ただしそうなったら、執政党は国民党になる可能性小さくないと思いますけどね。

私は台湾の独立を支持と言うよりも、台湾は独立国だと思っていますが、中国共産党に脅されて、何も言えないマスコミや政治家は最低だと思います。 thumbdown

来年は歴史上最低のオリンピックに成るであろう北京オリンピックの年ですが、台湾に取ってはチャンスの年ではないかと思っています。 shhh

中国共産党の独裁で難しいと思いますが、中国が民主化して、台湾の国民党が中国に帰って共産党と国民党の二大政党が選挙で執政党を決める民主的な政治システムに成り、そして、台湾は台湾人の国に戻る事が一番だと思います。 biggrin

当然の事ながら、チベット等の中国共産党に迫害されている民族も解放されてです。 thumbsup

日本だったら廃人の刑

ATMの誤作動で稼いだ中国の男、終身刑に

 [北京 18日 ロイター] 中国の広州に住む男が、ATMの誤作動を利用して多額の金を引き出したとして、終身刑を言い渡された。18日付の新京報が伝えた。

 それによると、男はATMで1000元を引き出すたび、口座からは1元しか引かれていないことに気付き、昨年4月にそのことを友人にも教えていた。

 男は合計171回の現金引き出しで総額17万5000元(約270万円)を手にし、友人も1万8000元を引き出していたという。

 その後、友人は自首して1年の禁固刑を受けたが、男はさらに1年にわたって現金の引き出しを続け、逮捕された後に終身刑の判決を受けた。

友人が自首してから一年もそのままだったんですか・・・ surprised

でも、囮操作に引っ掛かったみたいな形ですので、これで終身刑は可哀相です。 Cry
日本だったらシステム開発の担当者が廃人の刑です。 mrgreen

日本も司法発展途上国ですが、中国はそれを上回っていい加減なんでしょうね。 mrgreen

Thursday, December 13, 2007

大気汚染問題で北京五輪の日程変更の可能性も

北京五輪、日程変更の可能性も=大気汚染問題で-IOC
2007/12/12-00:15

 【ローザンヌ(スイス)11日時事】国際オリンピック委員会(IOC)のフェリ五輪統括部長は11日、来年8月の北京五輪で懸念されている大気汚染問題について、選手の健康に危険を及ぼす恐れがある場合、競技日程の変更などを検討する考えを明らかにした。
 フェリ部長は大気汚染に関する新たなデータを入手し、今後分析するとし「状況が改善されなければ、必要に応じて日程の再編成などに取り組まなければならない」と話した。ロゲ会長も先に屋外競技の日程を調整する可能性を認めていた。

中国では環境汚染が原因で毎年75万人が若くして死亡しているそうですから、今更少しくらい日程を変更しても無駄な様な気がします。 eusa_think

ミュータント化でもしないと北京オリンピックは戦い抜けません。 boxing

イエス、アイアムグリーン
おっかしいなぁ。なんでこの色なんだろう。武漢市に住む程さん(52歳)は、身体をふきながらぶつぶつと語る。

ある朝、眠い目をこすりベッドから起きあがると、シーツが緑色。着ていた下着も緑色。体が汚れていたのか?気分をさっぱりさせようと風呂に入る。体をふいたタオルを見ると、またもや緑色。どうも汗がすべて緑色になっているらしい。

体に異常は全くなく、健康そのものという程さん。あわてて病院に駆け込むも、医者も原因は分からず。試しに消毒液で腕の辺りを殺菌し、待つこと10 分。真っ白なガーゼで同じ場所をふいてみる。やはり緑色。程さんは「なにか分かる人がいたら教えてください」と、全国に情報提供を呼びかけている。緑化の必要性が叫ばれる中国、こんな形での緑化もありかもしれない。……なしか。【3日・新華網】<湖北>

中国人は光合成が出来る様に進化したのなら、二酸化炭素の削減にも役立つので喜ばしいニュースなんですけど・・・ mrgreen

それは兎も角、いっその事、オリンピックは4年程延期してはどうでしょうか? idea

それが無理なら、台湾かチベットに開催地を変更したらどうでしょう? mrgreen

誰が公害を世界中にまき散らす中国でのオリンピック開催を決めたのか知りませんが、選手や観客の健康が一番大切だと思います。 snooty
それから、日本への有毒食品や有毒製品の輸出も止めて下さい。 devil

Sunday, December 09, 2007

中国駐在には毒味役も付けるべきです

「暮らしにく~い!」 中国の日本人駐在員 心の病が激増

 北京五輪を前に急激な経済発展を続ける中国で、日本企業の中国駐在員やその家族に心の問題をかかえる人が増えている。慣れない海外生活と急変する社会の流れについてゆけず、心を病むケースが多いとみられる。

<中略>

 勝田教授は「中国での生活は日本で考える以上に大きなストレスがかかる。駐在員をおいている企業は、精神科医やカウンセラーを定期巡回させるなど、なんらかの対応をとることが必要ではないか」と話している。

前にもこの手のニュースを取り上げましたが、悪化している様ですね。 mrgreen

企業は中国に駐在させる場合は通訳だけではなく、毒味役も付けるべきだと思います。 idea
危険ですblue

Tuesday, December 04, 2007

中国製おもちゃの寄付はありがた迷惑

中国製おもちゃ 寄付もありがた迷惑
2007.12.3 19:07

 【シカゴ=USA TODAY(ジュディ・キーン)】中国製おもちゃの大量リコールで、寄付されたおもちゃの安全点検をしなければならなくなり、寄付の受付団体が頭を悩ませている。

 ジョンソン郡(ミズーリ州カンザスシティー)クリスマス局のカレン・ボイドさんは「寝る時間がなくなるほど」と忙しさを訴える。毎日、購入または寄付された3000個のおもちゃが、リコール名簿に載っているかどうか調べる作業に追われているという。これまでのところ、鉛を含んでいるとしてリコールされたおもちゃは数ダースしか見つかっていないが、「全品を調べる」と話す。

「有り難迷惑」と言うよりも「嫌がらせ」ですね。 lol

クリスマスの嫌がらせには最高です! mrgreen

Thursday, November 22, 2007

広東省ウナギ協会が日本のマスコミを訴える

ウナギ業界団体:品質問題で「日本のマスコミ訴える」
2007/11/21(水) 15:32:21更新

 中国産ウナギの品質を巡って日本で報道が過熱したことに絡み、ウナギ生産業者で作る広東省ウナギ協会の周紹栄会長はこのほど、日本の一部マスコミを提訴する意向を示した。19日付で中国食品商務網が伝えた。

「盗人猛々しい」とは正にこの事です。 hmmlaugh

 さらに「裁判を通じて真実を明らかにし、日本の消費者の信頼を回復したい」「影響力が最も大きいのはテレビ局だ。中国政府や日本にある中国大使館を通じて交渉したい」と語った。

裁判で本気で調べたら面白い結果に成るだろうと思いますが、これの日本版でしょうか? eusa_think

NHKも前に引退した裁判官を使って出来レースの裁判をしていましたが、裁判を判例作りや脅しに使って欲しくないものです。 eusa_eh
是非、本気で調査して下さい。 mrgreen

Saturday, November 17, 2007

取り敢えず、北京オリンピックのボイコットを

日本側は試掘示唆 中国側は「軍艦出す」 東シナ海ガス田開発
2007.11.16 23:08

 東シナ海ガス田開発をめぐる日中共同開発案について、日本政府は、中国側が「白樺」(中国名・春暁)ガス田を含めた日中中間線にまたがる海域での共同開発に応じるのであれば、中間線の日本側の一部での共同開発を認めることを打診していたことが16日、分かった。14日の局長級で中国側に明言した。協議ではまた、日本側が協議の停滞を理由に試掘を示唆した際、中国側が「そうなれば(中国海軍は)軍艦を出す」と発言していたことも新たに判明した。

夏休みを取っていたら、季節は秋から冬に変わり、総理大臣も福田康夫首相に変わっていたみたいです。 mrgreen

それで、上の記事に就いてですが、「そうなれば(日本海軍は)イージス艦を出す」と発言して欲しい所なんですが、取り敢えず、「北京オリンピックをボイコットする」ぐらいは言ってやって下さい。 thumbdown

 政府が中間線の日本側での共同開発の一部容認にかじを切ったのは、中間線付近の海域で日本側が軟化姿勢を示すことで、中国から譲歩を引き出し「日中関係に強いとされる福田康夫首相の初訪中で具体的成果を確保する」(自民党筋)ねらいがある。

これがどうして成果と訳されるのか意味不明です。 confused

Saturday, July 28, 2007

中国は米国を超える訴訟社会に成りそう

【中国】マクドナルド:「レシート英語ばかり」男性が訴える

 米ファストフードチェーンのマクドナルドの北京市内にある店舗で、大半が英語で書かれたレシートを渡され、「知る権利」を侵害されたとして中国北京市の男性が北京マクドナルド食品有限公司に謝罪と慰謝料の支払いなどを求めて提訴した。

中国で「知る権利」なんて言葉が存在していたとは知りませんでした。 lol

少し前にも中国では海賊版のOSでマイクロソフトを訴えて笑わせてくれましたが、こういう国ですから、中国は米国を超える訴訟社会に成る様な気がします。 eusa_think

中国に進出している日本企業も気を付けて下さい。
中国の事ですから、「因縁を付けて訴えさせて、共産党が賄賂をせびる」とかも有りそうです。 mrgreen

所で中国のロナルドは一寸変だと思ったんですが、気のせいでしょうか? mrgreen