悪質商法封じ、都が消費生活条例に刑事罰
悪質商法封じ、都が消費生活条例に刑事罰
(読売新聞) - 10月13日3時13分更新
新手の悪質商法への対策として、東京都は業者に業務停止命令を出せるよう消費生活条例を改正するとともに、罰金や懲役などの刑事罰を新設する方針を決めた。
これは、NHK には適用されないんでしょうか?
「契約の強要」「送りつけ商法」「抱き合わせ販売」「押し売り」「裁判をちらつかせて脅迫」と殆ど、詐欺の手口の見本市みたいなんですけど・・・

都や区市町村に寄せられた悪質商法に関する相談件数は2001年度に初めて10万件を突破、04年度には約20万件に上った。高齢者ばかりを狙った手口も目立ち、同年度の平均被害額は100万円を超えている。
NHK の被害者も高齢者が多いですし、なんとかして頂けないでしょうか?

No comments:
Post a Comment