ネットで戦う「サイバースペース司令部」設置へ
ワシントン(ロイター) 米空軍のマイケル・ウィン長官が2日、インターネットなどサイバースペースを専門とした新しい司令部を創設する、と述べた。米第8空軍のルイジアナ州バークスデール基地に司令本部を置き、サイバーテロなど、サイバースペースでの攻防を担う。産業界との会議上で明らかにした。


冗談かと思ったんですけど、まともなニュース・サイトの記事ですし、本気なんでしょうか・・・

また日本でマネをして、アホな組織を作ると言い出さない事を願います。
どうせ、サイバー・パトロールと称して、エロ動画を漁り、捜査情報や機密情報、個人情報を世界中に大公開するぐらいが関の山ですから・・・

確か日本では、サイバーポリスとか言うのが京都府警に有ったと思いますが、勤務中にサイバー・パトロールと言って、ネットで遊んでただけの組織だったイメージしか有りませんが、名称に「サイバー」と付くと、間抜けこの上ない。

所で、京都府警のサイバーポリスって、まだ、居るんでしょうか?

米国はすでに、中国などからサイバー攻撃を受けたと主張しており、国を守るためにも、サイバー空間の戦略的、戦術的な防衛が必要だとしている。
まさか、DoS 攻撃とか、そんなんじゃないでしょうね・・・

新しい司令部は、空軍宇宙軍団や航空戦闘軍団と同等の権限を持ち、大統領の命令により、金融ネットワークの停止も可能となる。
空軍宇宙軍団・・・

殆ど、漫画みたいです。

No comments:
Post a Comment