音楽撲滅キャンペーン
レコ協やJASRACら7団体、不正アップロード防止キャンペーン「音楽違反」
日本レコード協会(RIAJ)は27日、同協会を含む7団体が「音楽の不正アップロード防止キャンペーン」を開始したと発表した。「音楽違反」をキャッチコピーに掲げ、音楽の不正コピーやアップロードの違法性を訴える特設Webサイトや交通広告を展開する。
キャンペーンの特設サイトでは、音楽の不正アップロードを故意に行なうことは犯罪行為であり、著作権法により刑罰(最高で5年以下の懲役または500万円以下の罰金、あるいは両方)の対象になることや、アーティストを傷つける「違反行為」であることを説明している。このほか、東京、名古屋、大阪において約1カ月にわたり鉄道車内などにポスターを掲出する。
「音楽違反」って・・・

音楽を楽しい物じゃなく、不愉快な物にする事に掛けては天才的なセンスです。

JASRAC という言葉には寄生虫に対する様な嫌悪感を感じますが、上の様なポスターを毎日電車で見せられたら、音楽という言葉を聞くのも嫌に成りそうです。

まさしく、音楽撲滅キャンペーンです。

上手いこと言いますね、ギャオスさん。

RIAJ や JASRAC の日本の著作権ヤクザのトイレットペーパーも作って貰えないでしょうか?
何処かに在りそうな気はしますが・・・

No comments:
Post a Comment