1放送局が停波されても誰も困りません
再発防止に「法改正も」 菅総務相、番組捏造問題対策で
2007年02月09日22時10分
菅総務相は9日の衆院予算委員会で、「発掘!あるある大事典2」の捏造(ねつぞう)問題への対応として、「法改正も含めて検討し、しっかりとした再発防止策としたい」と述べた。現状では、放送局側に厳重注意などの行政指導をするほかは、電波法に基づき停波命令を出すという極端な手法しかとれない。このため、その中間にあたる対応策を検討する考えを示したものとみられる。
「電波法に基づき停波命令を出す」事がそんなに極端なんでしょうか?

1放送局の放送が数日止まっても、その放送局にその期間のスポンサーからの収入が無くなったりするだけで、別に一般国民は誰も困らないと思います。
1放送局が停波されたら、社会に大変な影響を与える様な誤解を与えています。

前回も書きましたが、マスコミに対して甘すぎるから何回でも繰り返すんだと思います。
捏造放送という放送法に違反した行為を行っています。そして、それだけの事をしているのに、重い処分にしたくないから軽い処分の法律を作るのはちょっと変です。

捏造とまでは行かない悪質な放送は厳重注意などの行政指導、捏造放送は電波法に基づき停波命令で良いと思います。
一罰百戒はマスコミの好きな言葉ですが、一罰百戒で「免許取り消し」で良いんじゃないでしょうか?

No comments:
Post a Comment